小児歯科

Pedodontics

気球
鳥

小児歯科|【まつうら歯科・こども歯科】あびこ駅徒歩3分|大阪市住吉区

魚
魚
魚

Pedodontics

小児歯科

小児歯科について

赤ちゃんからOK

小児歯科

当院は0歳から通える楽しい歯医者さんです。
赤ちゃんの歯が1本生えた時点からチェックさせていただくことをおすすめしております。
赤ちゃんの頃から、未来に起こりうるお口のトラブルを予見し、仕上げ磨き指導、離乳食指導、正しい口腔育成をおこなっていくことにより、永久歯むし歯ゼロを達成することができます。

こどもの歯の仕組み

こどもの歯と大人の歯は別物です。
こどもは小さい大人ではありません。
エナメル質の厚みも違いますし、大人の歯と治療に対する考え方も異なります。
こどもの歯に対するやり方を行わないとうまくいきにくいことがあります。
こどもの歯の特徴に沿った治療を行います。

こどもの歯ならび

むし歯だけでなく、こどもの歯ならびもチェックさせていただきます。
今後、お子様のお口の周り、お顔つきがどのように成長していくか、お伝えさせていただきます。
矯正治療をする、しないではなく、今後お口の周りがどのように成長していくかを保護者の方に知ってもらうことが重要だと考えています。

永久歯むし歯ゼロを達成するためのサポート

永久歯むし歯ゼロに育つためのサポートをさせていただきます。
普通はむし歯になったから、歯医者へ行くことが多いと思います。
でも、むし歯になってしまったこどもは大変です。
むし歯になってしまう前に私たちと一緒にむし歯予防に取り組むと永久歯むし歯ゼロを達成しやすくなります。

器具の衛生管理

自分の家族にも安心して使うことができるレベルまで、滅菌・消毒を行っております。
器具は個別包装し、滅菌・消毒を行っております。

小児歯科でよくみられる相談・症状

このようなお悩みや症状がありましたらぜひご相談ください

  • こどもをむし歯にしたくない
  • むし歯になりやすい
  • こどもが歯医者を嫌がり、むし歯が進まないか心配
  • 歯医者さんに行ったけど、大泣きして何もできなかった
  • はじめて歯が生えてきたけれど、どうやってケアすればよいかわからない
  • 歯並びが気になる
  • 下あごが出ている
  • 歯が欠けた・抜けた
  • 歯が生えない、ずれたところから生えた
  • 歯の数が少ない気がする
  • 離乳食を食べない
  • 指吸い・爪噛みのクセがある
  • 母乳・粉ミルクがやめれない
  • 卒乳のタイミングがわからない
  • 口呼吸が気になる

お子様のお口の健康は長い目で見ていくことが大切です。
お子様の成長をサポートさせていただきます。

小児歯科の主な病気と治療

こどものむし歯について

乳歯は永久歯より柔らかく、エナメル質も薄いのでむし歯になりやすく、進行しやすいのが特徴です。痛みなどの自覚症状もほとんどない状態で急速に進行することが多いです。
歯の溝の奥や歯と歯の間から無症状で進行することもあり、目で見ただけでは、ほとんど気づかないこともあります。
当院では、ダイアグノデント(レーザー)で小さいむし歯も検出します。
すべてのむし歯を削る必要があるのではなく、歯の表面だけが白くなっている、表面のみ脱灰しているだけの初期むし歯の場合は適切に管理すると進行せず、維持することも可能な場合もあります。
治療が必要な歯、管理が必要な歯をお伝えいたします。

むし歯予防

歯みがき指導

歯みがき指導

こどもの歯はむし歯になりやすいところに一定の法則があります。
むし歯になりやすいところを重点的にお伝えいたします。
お子様に合った歯ブラシの選び方、歯ブラシの持ち方からアドバイスいたします。
保護者の方向けに、仕上げ磨きのポイントもお伝えします。

フッ素塗布

フッ素塗布

乳歯や生えたての永久歯にむし歯の予防効果が大きいとされています。フッ素塗布によるむし歯予防は、乳歯が生え始める1歳前後から始め、3~4カ月に1回程度、定期的に継続するのが好ましいです。おうちで使われるフッ素の使い方のポイントも説明させていただきます。

シーラント

シーラント

シーラントはむし歯になるリスクが高い歯の溝を、フッ素入りの歯科用樹脂で塞ぎ、汚れがたまらないように処置です。
特に奥歯の深い溝は汚れがたまりやすく、むし歯になりやすいところです。奥歯(6歳臼歯)が萌出したらできるだけ早いうちにチェックさせていただくことをお勧めしています。
溝が深く、むし歯リスクが高い子はシーラント処置をお勧めしています。

定期検診

定期検診

当院では、お子様が自分から行きたくなるような歯科医院を目指しています。スタッフ一同で、お子様が楽しみながら治療を受けてもらえるような工夫をしています。
歯医者さんで治療がうまくいかなかったというお子様や、赤ちゃんでもお気軽にいらっしゃってください。

ラバーダム、ダイアグノデントの使用

ラバーダム、ダイアグノデントの使用

むし歯治療の際は再治療を少なくし、安全に治療を行うためにラバーダム防湿法と言われる方法を用いております。
目で見えないむし歯、小さいむし歯はダイアグノデント(レーザー)を使い、数値化して、こどもの歯を管理します。

お子様がリラックスして治療を受けていただくための笑気ガス

笑気ガスの使用(笑気吸引鎮静法)を行っております。
歯医者が苦手な3歳以上のお子様に使用することがあります。
リラックスして治療を受けていただくための鎮静法です。鼻から笑気(笑気ガスと高濃度酸素を混合したもの)を吸うことで鎮静状態が得られます。治療後、笑気ガスは肺などから体外に排泄されます。副作用が非常に少ない鎮静法で、全国の大学病院や小児歯科専門医院などで古くから使用されています。

こども矯正

  • 歯ならびが気になる
  • 歯のガタガタが気になる
  • 口呼吸をしている
  • 下あごが出ているような気がする
  • 前歯が出ている
  • 口呼吸のような気がする

このような症状がございましたら、ご相談ください。

顎を正常に発育・成長させ、正しいきれいな歯ならびに改善させていただきます。
小児矯正は3〜12歳頃に行う1期治療 10〜18歳頃に行う2期治療 に分けられます。

小児矯正

1期治療だけで矯正治療が完了する子と、なかには2期治療が必要な子もいます。
1期治療をしておくことで2期治療の必要がなくなる可能性は高くなります。
また、2期治療が必要になった場合でも矯正治療において、抜歯の必要がなくなる等のお子様の負担が少なくなる可能性があります。
こどもの歯ならびについては無料相談をおこなっていますのでお気軽にご相談ください。

こども矯正の治療の流れ

1

こども矯正無料相談

2

矯正用セファロレントゲン
手根骨撮影
口腔内写真撮影
模型作成

3

診査・診断
治療計画説明

4

こども矯正治療スタート

初回のこども矯正相談は費用はかかりません。

こども矯正 382800円(税込)

※月1回の調整量が別途4400円(税込)かかります

無料相談または治療計画説明の際に1期治療、2期治療おおよそ、どちらで完了するかをお伝えします。

歯ならびの治療は矯正用セファロレントゲンを撮影し、セファロ分析を行って、診査・診断を行います。
矯正治療において、矯正用セファロレントゲン撮影は必須になります。
お子様によって、使用する矯正装置は異なります。
お子様の歯ならびは十人十色なので、お子様1人1人で治療方法、使用する矯正装置は異なります。

当院の扱っている矯正装置

  • 拡大床
  • Hylax
  • ムーシールド
  • リンガルアーチ
  • 上顎前方牽引装置
  • バイオブロックステージ1
  • ヘッドギア
  • 2×4(ツーバイフォー)
  • ブラケット
  • クワドヘリックス
  • ペンデュラム
  • トランスパラタルアーチ
  • アクチバトール
  • FKO
  • BJA
  • ツインブロック
  • タングクリブ
  • インビザラインファースト
  • MFT(筋機能療法)

※当院ではこどもの矯正だけでなく、成人の矯正も扱っております。お気軽にご相談ください。

pagetop
pagetop