医療コラム

Column

ホワイトニング後に避けたい食事とは?|【まつうら歯科・こども歯科】あびこ駅徒歩3分|大阪市住吉区

ホワイトニング後に避けたい食事とは?

ホワイトニング後に避けたい食事とは?

ホワイトニング後の食事に注意が必要な理由

ホワイトニングは歯を白く美しく見せるための人気の治療法ですが、施術直後は特に注意が必要です。
なぜなら、ホワイトニング直後の歯は、表面が一時的に脱水状態となり、色素を吸収しやすい状態になっているからです。

この状態は「再着色」が起こりやすく、せっかく白くなった歯が、食べ物や飲み物の影響で再び着色してしまうリスクがあります。
そのため、ホワイトニング後24〜48時間は特に食事内容に気をつける必要があります。


ホワイトニング後に避けたい食べ物・飲み物【色が付きやすいもの】

以下のような色の濃い食品・飲料は避けましょう

■ 飲み物

  • コーヒー

  • 紅茶・緑茶

  • 赤ワイン

  • コーラなどの色付き炭酸飲料

  • 濃い色のジュース(ぶどうジュース、野菜ジュースなど)

■ 食べ物

  • カレー

  • ミートソース

  • 醤油やソースを多く使った料理

  • ケチャップ

  • チョコレート

  • ほうれん草、ブルーベリーなどの濃色野菜・果物

これらには色素(ステイン)が豊富に含まれており、歯に色が沈着しやすくなっています。


ホワイトニング後におすすめの食事【白い食べ物中心】

逆に、ホワイトニング直後でも安心して食べられる食材もあります。
ポイントは「色が薄く、油分や酸が少ないこと」です。

■ 安心な食べ物

  • 白ごはん

  • 食パン・うどん

  • 鶏むね肉・白身魚(塩味で)

  • 卵白

  • カリフラワー

  • じゃがいも(塩味のマッシュポテトなど)

■ 安心な飲み物

  • 牛乳

  • 豆乳

  • 白湯

「ホワイトダイエット」と呼ばれるように、白い食材を意識して選ぶと良いでしょう。


ホワイトニング直後の注意点まとめ

時間帯 注意点
24時間以内 濃い色の食べ物・飲み物は厳禁。禁煙も必要。
48時間以内 徐々に通常の食事へ戻してもOKだが、色の濃いものは控えめに。
1週間以内 歯の乾燥状態が戻るので、着色しにくくなる。定期的なケアが大切。

また、喫煙も着色の大きな原因です。少なくとも48時間は控えるようにしましょう。


ホワイトニングの効果を長持ちさせるために

ホワイトニングの効果を長持ちさせるには、食事だけでなく、日々のケアも重要です。

  • 毎日の歯磨きを丁寧に行う

  • 定期的に歯科医院でクリーニングを受ける

  • 着色しやすい食後は早めにうがい・歯磨き

これらを意識することで、白く美しい歯をキープしやすくなります。


まとめ

ホワイトニング後の歯はとてもデリケートです。
特に施術から24時間は、再着色を防ぐために色の濃い食事は避けるのが鉄則です。

当院では、ホワイトニング後の注意点についてもしっかりご説明しております。
白い歯を長く保つために、ぜひ今回の内容を参考にしてくださいね。

ホワイトニングの種類について

write:2025.07.21

pagetop
pagetop