まつうら歯科・こども歯科 金属入れ歯相談室

06-6698-6480
WEB予約 menu
  • 金属入れ歯対応
  • 充実の無料相談
  • 歯科技工士在籍

のおみ、
1人えていませんか?

年齢を重ねるにつれて、「入れ歯」のお悩みを抱える方が増えています。
こんなお悩み、ありませんか?

  1. 入れ歯が当たって痛い
  2. しっかり噛めず、やわらかいものばかり食べている
  3. 入れ歯の厚みが気になって話しにくい
  4. 見た目が気になって、人との会話に自信が持てない
  5. 痛みがあり、外出時に入れ歯を装着できない
  6. 何度作り直しても、なじまない
  7. インプラントに不安があって選べない
  8. 入れ歯がすぐに割れてしまう

これらは、多くの方が感じている共通のお悩みです

あなたの入れ歯のお悩み聞かせてください

金属入れ歯無料相談のご案内

まつうら歯科では、お一人お一人のお口の状態やご希望に合わせて、
装着感や見た目に配慮した入れ歯づくりを行っています。
まずは無料相談で、お悩みやご希望をゆっくりとお聞かせください。
無理な治療のご提案は一切ございませんので、安心してご相談いただけます。

一歩踏み出したいあなたへ

  1. 「入れ歯が合わない…」とあきらめかけていた方も
  2. 「インプラント以外の選択肢を探している」方も

金属入れ歯で、より快適な毎日を目指すお手伝いをいたします。
お悩みに寄り添い、適した治療方法をご提案させていただきます。

※効果には個人差があります。
※無料相談はカウンセリング中心です。診療行為が発生する場合は別途費用がかかる場合があります。
Precision

金属入れ歯とは
どんな入れ歯なの?

まつうら歯科の「金属入れ歯」は、入れ歯治療に経験を積んだ歯科医師と歯科技工士が連携し、お一人お一人のお口に合わせて丁寧に設計・製作するオーダーメイドの入れ歯です。

使用する材料や製作工程にこだわり、装着感・噛みやすさ・見た目の自然さに配慮した入れ歯づくりを行っています。

※使用感や機能性には個人差があります。

金属入れ歯の
8つのポイント

  1. 強度に配慮した素材設計

    金属や特殊樹脂を使用し、破損リスクを抑えるよう設計しています。

  2. 噛みやすさを追求した調整

    咬み合わせを丁寧に調整することで、噛む機能に配慮しています。

  3. 薄く仕上げられる構造

    金属を用いることで、一般的なプラスチック製よりも薄く作れます。

  4. フィット感にこだわった技術

    入れ歯を装着し、噛んだ際の歯ぐきの形を再現する技術により、噛んだ時の違和感を軽減する工夫を行っています。

  5. 食事の温度が感じやすい

    金属素材により、温かさや冷たさが伝わります。

  6. 自然な見た目をめざした設計

    審美的な要素にも配慮し、目立ちにくいバネなどを使用しています。

  7. 完全オーダーメイド対応

    設計の自由度が高く、患者様ごとにご要望に応じた柔軟な対応が可能です。

  8. 残っている歯に配慮した構造

    噛む力を分散する設計により、残存歯への負担軽減をめざしています。

※本内容は金属入れ歯の一般的な特長をご紹介するものであり、すべての方に同様の効果を保証するものではありません。詳細は歯科医師までご相談ください。
Consultation

まつうら歯科の
「金属入れ歯無料相談」は
ここが違います

歯科医師30分・歯科技工士30分の計1時間のカウンセリング
Step 01

カウンセリングルームで、
じっくりお話を伺います

カウンセリングルームで、ゆっくりとお悩みをお伺いします。
約1時間かけて、歯科医師と歯科技工士がそれぞれ丁寧に対応いたします。

歯科医師(約30分)

  1. 現在お使いの入れ歯についてのご不安やご希望を詳しくお伺いします。
  2. お口の状態を確認しながら、状態に応じた選択肢や治療方針をご説明します。※治療内容に関するご説明は、すべて歯科医師が行います。

歯科技工士(約30分)

  1. 入れ歯の構造や素材、強度、見た目の違いなどについて、わかりやすくご説明します。
  2. 歯科技工士ならではの視点でお伝えします。
咀嚼能力検査
Step 02

咀嚼能力検査

専用の検査用グミを20秒噛んでいただき、溶け出すブドウ糖の量から**「噛む力」を数値で評価**する検査です。

  1. 検査は痛みや身体の負担はなく、1分間で完了します。
  2. 「どれだけ噛めているか」が客観的に確認できます。※数値が高いほど、咀嚼力が高いと評価されます。
CT撮影・口腔内検査
Step 03

CT撮影・口腔内診査も実施

CT(3D画像)撮影と口腔内診査により、歯やあごの骨の状態を詳しく確認し、より正確なご説明が可能になります。

  1. ご希望や状態に応じて、無理のない範囲でご案内いたします。※CT撮影・口腔内診査の実施内容は、事前のご同意をいただいた上で行います。
    ※無料相談時に行う口腔内診査・CT撮影については費用はかかりません。
    ※治療を無理にすすめることは一切ありません。どうぞ安心してご相談ください。
金属入れ歯無料相談はこちら ※自由診療を強く進めるわけではございません。
説明を聞いた上で保険診療をご選択していただく事も可能です!

まつうら歯科が 選ばれる理由

1
金属入れ歯は「専門チーム」が対応します

金属入れ歯は「専門チーム」が対応します

入れ歯治療に経験を積んだ歯科医師、金属入れ歯に特化した歯科技工士、患者さまに寄り添うカウンセリング担当の歯科技工士がチームを組み、あなたにとって最適な入れ歯づくりをサポートいたします。

あなたの"声"に
耳を傾けるカウンセリング

「噛みにくい」「しゃべりにくい」「なんとなく違和感がある」
――こうした感覚的なお悩みも、歯科技工士ならではの視点でしっかり受け止めます。
「歯科医師にはちょっと言いにくい…」
そんなご相談も、ぜひ遠慮なくお話しください。

あなたの声が、理想の入れ歯づくりにつながります。 ※治療内容に関するご説明は、歯科医師が行います。

2
適切な治療法を選択します

適切な治療法を選択します

入れ歯の型取り、作成には、以下のような技術を活用しています。

  1. 閉口機能印象(口を閉じた際や噛んだ際の筋肉や歯茎の動きを再現する型取り)
  2. 選択加圧印象(圧をかけたい歯茎にピンポイントで加圧する型取り)
  3. オルタードキャスト法(適合性を高める金属入れ歯の作製方法)

お口の状態を的確に再現することを目指し、フィット感や咬みやすさに配慮した入れ歯の製作を行っています。

3
治療前後の数値測定で「見える」変化を確認

治療前後の数値測定で「見える」変化を確認

咀嚼能力検査により、噛む力を数値で客観的に評価することができます。
これらの基準をもとに、治療前後の変化を確認し、**咀嚼機能の改善や変化を「見える化」**することが可能です。

※効果には個人差があります。
4
安心の保証制度をご用意

安心の保証制度をご用意

金属入れ歯は耐久性に配慮して製作していますが、使用状況やお口の変化により、まれに修理や調整が必要となる場合もあります。
そんな時もご安心いただけるよう、当院では保証制度をご用意しています。
詳細は無料相談の際にご案内いたします。

5
金属入れ歯専門の歯科技工所と連携

金属入れ歯専門の歯科技工所と連携

まつうら歯科では、金属入れ歯の製作を得意とする歯科技工所と連携しています。
技工所にもそれぞれ専門分野があり、当院では入れ歯製作に特化した複数の歯科技工所と協力し、高品質な入れ歯を患者さまにご提供しています。

協力歯科技工所の一例:和田精密歯研株式会社

厚みの比較:
金属入れ歯は「薄さ」にも
こだわっています

保険
保険
自費
自費

保険の入れ歯に多く使われる「プラスチック樹脂」に比べて、金属入れ歯に使用する金属床は、約3分の1の厚みで作製できます。

こんな違いがありますこんな違いがあります

比較項目 保険の入れ歯(樹脂) 金属入れ歯(金属床)
厚み(目安) 厚め(約1.7〜2,4mm以上) 薄い(約0.4〜0.6mm前後)
装着時の感覚 分厚く感じやすい スッキリ・快適に感じやすい
話しやすさ 違和感が出ることもある 舌の動きがスムーズになりやすい

薄いことで得られるメリット薄いことで得られるメリット

  1. しゃべりやすくなる
  2. 装着時の違和感が少ない
  3. 口の中が広く感じられ、快適に過ごせる
※厚みや快適さの感じ方には個人差があります。
※金属床義歯は保険適用外となります。ご希望に応じてご説明いたします。

見た目にも配慮した
ノンメタルクラスプデンチャーという選択肢も!

見た目にも配慮したノンメタルクラスプデンチャーという選択肢も!

一般的に部分入れ歯の場合、入れ歯をお口の中に固定するために金属のバネを使用します。
スマートデンチャーは、歯ぐきの他に合わせたピンク色のバネにすることができます。
金属バネが無いため、見た目が綺麗で入れ歯と気付かれることもないので、お口を手で覆わずに、大きなお口を開けて笑ったり話したりできます。

Flow

治療の流れ

ご相談から入れ歯治療までのステップをご紹介します

Step 01

金属入れ歯無料相談

  • カウンセリングルームで、歯科医師・歯科技工士が入れ歯に関するお悩みを丁寧に伺います。
  • ご希望や不安などもお気軽にご相談ください。
※この段階で治療を決めていただく必要はありません。

金属入れ歯無料相談後、治療をご希望される場合は後日、Step2に進みます。

金属入れ歯無料相談
Step 02

初診検査

  • お口の状態を正確に把握するために、歯周病検査や虫歯の検査を行います。
  • 残っている歯やあごの骨の状態、咬み合わせなどをしっかり確認します。
※検査は事前にご説明し、同意をいただいたうえで行います。
初診検査
Step 03

治療計画のご説明

  • 検査結果をもとに、歯科医師がわかりやすく治療計画をご説明します。
  • 金属入れ歯だけでなく、保険の入れ歯など複数の選択肢をご提示いたします。
  • 金属入れ歯無料相談の時よりも具体的に治療計画を説明します。
  • ご自身に合った治療法をじっくりご検討いただけます。
初診検査

ご希望やお口の状態に応じて、次のステップ(型取りや設計)へ進むかをご相談のうえ決定します。
無理に治療をすすめることは一切ありませんので、どうぞ安心してご来院ください。

Case

症例集

Case.0175歳男性の症例

治療前
治療後

症例情報

主訴 上の入れ歯に違和感がある。
入れ歯の厚みを薄くしてほしい。
提案 上の入れ歯の厚みを薄くできる金属床義歯をご提案しました。
金属床義歯のチタン床義歯とコバルトクロム床義歯をご案内させて頂き、一番薄くすることが可能なチタン床義歯を選択されました。
価格 上顎チタン床義歯 451,000円 (税込)
治療期間・治療回数3ヶ月 9回
その治療における
リスク・副作用の説明
人工歯の咬耗、摩耗により、人工歯置換の可能性。
定期的に義歯調整が必要。
鉤歯に力がかかる可能性。義歯の破折の可能性。
金属アレルギーの可能性。
治療前後に咀嚼能力検査を行いますが、効果には個人差があり、数値が必ずしも改善するとは限りません。

Case.0266歳女性の症例

治療前
治療後

症例情報

主訴 かみ合わせが強く、入れ歯が割れては修理を5回以上も繰り返していた。
しっかり噛んで食事ができるようにしたい。見た目は気にしないので、強度が強い入れ歯を作ってほしい。
入れ歯が壊れないように強度を強くしてほしい。
提案 患者様より「しっかり噛めること」「強度が高いこと」をご希望されたため、軽量かつ高強度のチタン床義歯をご提案しました。
また、強度をできるだけ強くしてほしいとご希望があり、通常の白い人工歯ではなく、奥歯には耐久性に優れた金属人工歯を使用しました。
価格 チタン床義歯 451,000円 (税込)
治療期間・治療回数3ヶ月 10回
その治療における
リスク・副作用の説明
人工歯の咬耗、摩耗により、人工歯置換の可能性。
定期的に義歯調整が必要。
鉤歯に力がかかる可能性。義歯の破折の可能性。
金属アレルギーが出る可能性。
治療前後に咀嚼能力検査を行いますが、効果には個人差があり、数値が必ずしも改善するとは限りません。

Case.0378歳男性の症例

治療前
治療後

症例情報

主訴 上顎の入れ歯が割れたので新しい入れ歯を作ってほしい。
下の歯の見た目良くしたい。
提案 患者様より「審美的にしたい」「しっかり噛みたい」をご希望されたため、上下共にノンクラスプチタン床義歯をご提案しました。
上の入れ歯は提案通り、ノンクラスプチタン床となりましたが、下の入れ歯は以前、ノンクラスプ義歯を入れていた経験があり、以前と同じノンクラスプ義歯を希望されたため、ノンクラスプ義歯となりました。
価格 上顎ノンクラスプチタン床義歯 572,000円
下顎ノンクラスプ義歯 187,000円
治療期間・治療回数3ヶ月 13回
その治療における
リスク・副作用の説明
人工歯の咬耗、摩耗により、人工歯置換の可能性。
定期的に義歯調整が必要。
鉤歯に力がかかる可能性。義歯の破折の可能性。
金属アレルギーが出る可能性。

Case.0477歳女性の症例

治療前
治療後

症例情報

主訴 上の入れ歯が落ちてくる、下の入れ歯が痛い。
しっかり噛めるようにしてほしい。
提案 強度が強く、たわむ量が少ない金属床義歯をご提案しました。
金属床義歯のチタン床義歯とコバルトクロム床義歯をご案内させて頂き、上下共に、軽くて薄いチタン床義歯を選択されました。
価格 上顎チタン床義歯 451,000円
下顎チタン床義歯 451,000円
総額 902,000円
治療期間・治療回数4ヶ月 15回
その治療における
リスク・副作用の説明
人工歯の咬耗、摩耗により、人工歯置換の可能性。
定期的に義歯調整が必要。
鉤歯に力がかかる可能性。義歯の破折の可能性。
金属アレルギーの可能性。
Price

料金表

金属床義歯
種類 価格(税込)
チタン床 451,000円
コバルトクロム床 396,000円
特殊樹脂義歯
種類 価格(税込)
スマートデンチャー(ノンクラスプデンチャー) 187,000円
イボベース床 418,000円
金属床+特殊樹脂の複合タイプの義歯
種類 価格(税込)
ノンクラスプチタン床 572,000円
ノンクラスプコバルトクロム床 506,000円
特殊構造義歯
種類 価格(税込)
カムデンチャー 220,000円
※自由診療のため、保険適用外となります。
※治療前に必ず料金・設計・期間についてご説明いたします。
※分割払いなどのお支払い方法についてもお気軽にご相談ください。
※自由診療の金属入れ歯はいずれの入れ歯とも調整料1100円頂いております。

お支払い方法

  1. 現 金
  2. デンタルローン
  3. クレジットカード
※金属入れ歯は、保険適用外の自由診療になります。
※デンタルローンは、審査の結果ご希望に沿えない場合がございます。予めご了承ください。

医療費控除について

金属入れ歯治療は
医療費控除の対象
となります。

確定申告で医療費控除の申請をすることで、支払った金額の一部が戻ってきます。
治療を行なった場合には、忘れずに確定申告で医療費控除の申請手続きをしましょう。
治療にかかった費用を申告することで税金の一部が還付され、実質的に治療費を減らすことができます。
詳しくはご来院時、スタッフまでお気軽にお尋ねください。

医療費控除の申告で必要なもの
・確定申告書 ・医療費控除の明細書
FAQ

よくある質問

Q

金属入れ歯の無料相談を受けたら、必ず治療しなければいけませんか?

A

ご安心ください。治療を強制することは一切ありません。

無料相談は、あくまでも「ご説明とご提案の場」です。
その場で治療を決める必要はなく、ご自宅でじっくりご検討いただけます。
「やってみよう」と思われたときにご予約いただければ大丈夫です。
相談後に「ご予約はどうされますか?」と確認させていただきますので、その際にお気持ちをお伝えください。

Q

金属入れ歯無料相談を受けたら、金属入れ歯しか選べませんか?

A

ご安心ください。保険の入れ歯もご選択いただけます。

当院では、保険適用のプラスチック入れ歯から自由診療の金属入れ歯まで、幅広い選択肢をご用意しています。
それぞれの入れ歯の特徴や費用、メリット・デメリットを丁寧にご説明しますので、納得したうえでご自身に合った方法を選んでいただけます。
無理のない方法を一緒に考えてまいりましょう。

Q

相談当日に治療してもらえますか?

A

いいえ、当日はご相談のみとなります。

無料相談は、入れ歯に関するお悩みやご希望をお聞きし、最適な入れ歯のご提案を行う場です。診療や治療は基本的に行いません。

ただし、強い痛みや腫れなど緊急性がある場合は、まず応急的な処置を行い、金属入れ歯無料相談は改めて対応させていただきます。

Greeting

ごあいさつ

皆さま、こんにちは。
まつうら歯科の金属入れ歯担当歯科医師の松浦 佑紀です。
当院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

まつうら歯科・こども歯科 金属入れ歯担当 歯科医師 松浦 佑紀
まつうら歯科・こども歯科 金属入れ歯担当 歯科医師松浦 佑紀

入れ歯治療に込める想い

「しっかり噛めて、見た目も自然な入れ歯をつくりたい」
これは、これまで多くの患者さまから寄せられたご希望です。
私たちはこの想いに応えるために、時間をかけた丁寧なカウンセリング、精密な型取り、そして一人ひとりに合わせた設計にこだわり、「しっかり噛めて美味しく食べられる入れ歯」の提供を目指しています。

患者さまの声が、私たちの力になります

治療後にいただくお言葉の一つひとつが、私たちの励みです。
「前より食べられるものが増えたわ」
「久々に焼肉食べれたよ」
そんな声を聞くたびに、「入れ歯治療に取り組んでよかった」と心から感じます。
今も休診日には、全国のセミナーや勉強会に参加し、技術と知識の向上に努めています。
入れ歯という分野は、歯科の中でも特に奥が深く、学び続けることでその繊細さと重要性を日々実感しています。

どんなお悩みでもお気軽にご相談ください

  1. 入れ歯でうまく噛めない
  2. 見た目が気になる
  3. 入れ歯を何回作っても合わない

どんな小さなお悩みでも、ぜひお気軽にご相談ください。
「食べる喜び」「笑う楽しさ」を取り戻していただけるよう、まつうら歯科はチーム一丸となってサポートいたします。
皆さまのご来院を、心よりお待ちしております。

略 歴
  1. 大阪歯科大学 卒業
  2. 大阪歯科大学 臨床研修修了(欠損歯列補綴咬合学講座)
  3. 大阪府内歯科医院 勤務
  4. まつうら歯科・こども歯科
資格・所属学会
  1. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 会員
  2. 有床義歯学会 会員
Reservation

ご予約はこちらから

院長 松浦 修
〒558-0014 
大阪府大阪市住吉区我孫子3-2-5
大阪メトロ御堂筋線 あびこ駅より徒歩3分
JR阪和線 我孫子町駅より徒歩5分
06-6698-6480
日祝
09:00-13:00
14:30-18:30
□ … 往診のみ △ … 14:00〜17:00、休診日:木曜・日曜・祝日

リスク・副作用

入れ歯の作製・使用にともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・入れ歯を固定するため、患者さまの同意を得てから残存歯を削ったり抜歯したりすることがあります。
・使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
・事前に根管治療(神経の処置)や土台(コア)や被せ物(クラウン)の処置が必要となることがあります。
・入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
・咬合が変化したり、固定源である残存歯が削れたり抜けたりした場合は、入れ歯の調整・修理が必要になることがあります。
・金属を使用する入れ歯では、金属アレルギーを発症することがあります。
・使用方法などにより、破損することがあります。
・定期的な検診・メンテナンスが必要です。

© まつうら歯科・こども歯科 All Rights Reserved.